リクルートドクターズキャリアは、医師のための転職支援サービスです。
40年という実績がある転職支援サービスということと、リクルートが運営しているという点で信頼性が高いです。安心して利用できる転職支援サービスと言えるでしょう。
リクルートドクターズキャリアは、常勤医師の求人も非常勤医師の求人も紹介されています。勤務地や診療科、施設形態など様々な条件で希望する勤務先を探すことが可能です。
自分で検索するだけでなく、キャリアカウンセラーからの紹介も受けることができるので、非公開求人に応募するためにも、会員登録して利用しましょう。
この記事では、リクルートドクターズキャリアのおすすめポイントや、マイナス点についてまとめています。
<リクルートドクターズキャリアが選ばれている理由>

リクルートドクターズキャリアが選ばれている理由として、内定するまでのスピードが早いという点や、丁寧なサポートがある点が挙げられます。
早い人だと1ヶ月で次の職場が決まったという事例もあります。また、連絡もマメに入れてくれて、キャリアアドバイザーから紹介案件を提案してくれるという点は、とても助かるでしょう。
自分でも探すことができますが、忙しいと時間をかけて探すことができない場合もあります。キャリアアドバイザーがしっかりサポートしてくれるので、転職活動がスムーズに行えるのです。
もし、求人の内容で不明点がある場合も、質問すれば丁寧に答えてくれるので不安を抱えたまま次のステップに進まずに済みます。
<リクルートドクターズキャリアのここがおすすめ>
リクルートドクターズキャリアは、キャリアアドバイザーが面談をしてくれるので、自分に合う求人を紹介してもらうことができます。
業界の内情を知っているキャリアアドバイザーなので、求人票では確認できないことも教えてもらうことができ安心です。面談時には、転職に関するアドバイスもしてもらえるので、初めての転職という場合も心強いでしょう。
転職成功者の事例も紹介されていますが、待遇が良くなった人や、当直なしの職場に転職でき、仕事と家庭を両立しやすくなった人、業務量に見合うお給料を受け取れるようになった人など、様々な成功事例があります。
今の職場になにかしら不満があったり、今より良い職場に行きたいと考えているのなら、登録して相談だけでもしておくと良い話をもらえるかもしれません。
<ここがイマイチ・・・リクルートドクターズキャリアのマイナスポイント>
リクルートドクターズキャリアがイマイチな点として、求人数が多いエリアが限定されているということです。全国の求人が紹介されているとなっていまが、実際は首都圏や大都市が中心となっている傾向にあります。
そのため、地方で探す場合は、なかなか希望通りの求人を見つけることができないこともあるでしょう。登録したのに紹介してもらえなかった・・・というようなこともあり得ます。
しかし、これはドクターズキャリアだけでなくすべての転職支援サービスに言えることです。よほど地域密着型で動いている転職支援サービスでない限りは、求人数の差を埋めることは難しいでしょう。
<医師の転職は複数の転職支援サービスを活用しよう>
勤務しながらの転職活動は、とても手間がかかってしまいます。
できるだけ時間をかけずに、より良い職場を見つけるためにも、転職支援サービスを活用しましょう。転職支援サービスはいくつかありますが、できれば2~3社ほど登録して活動することをおすすめします。
医師に特化している大手転職支援サービス、医師の求人数が多い支援サービスなどを活用することで、より自分に合う転職先を早く見つけることができますよ。